最近の記事
今週のお友だち
6月10日は、時の記念日ということで今週は各クラス時計製作を行いました。
毎日何時にどんなことをしているか考えてみたり、時計には、針がいくつあるのか、数字はいくつあるのか、どんな時計があるのかみんなで考え、学びました。
そして、もし時間がわからなくなったらどうなってしまうだろうと考えたときに朝起きた時間が分からなかったり、ご飯をいつ食べるか分からなくなってしまったり、幼稚園に行く時間がわからなくなってしまったり...みんなが過ごす中で時間がなくなったら困るということに気付き、時間はとても大切なものと言うことが分かりました。
すみれ組は「自分で考えて作るオリジナルの時計」、さくら組は「あじさいとかえる」、もみじ組は「ライオン」、ちゅうりっぷ組は「かさ」、たんぽぽ組は「さくらんぼ」の時計を作りました。
ご家庭でも時間の大切さやどんな時計があるのかお子さまと一緒に考えてみてください。
今週のお友だち | 2018年06月09日【77】
今週のお友だち
今週は、親鸞さまが5月21日にお生まれになったので、22日に覚照寺で「降誕会」が行われました。
親鸞さまのお誕生をお祝いするとともにみんながよいこになるように日々幼稚園で仲良く過ごせるよう見守ってくださる阿弥陀様に手を合わせてお参りもすることができました。また、お誕生日をお祝いする出し物では、先生方が、マジックを披露してくださいました。子どもたちも「1.2.3 エイッ」とおまじないのかけ声をしながら、楽しく参加することができました。
おうちでもお話を聞いて見てください。
今週のお友だち | 2018年05月25日【76】
今週のお友だち
子どもたちが入園・進級して約1か月が過ぎましたが子どもたちは新しい環境にも少しずつ慣れ、笑顔もたくさん見られるようになってきました。
先日、子どもたちが共同製作でこいのぼりを作りました。一人ひとりの手形を貼り素敵なこいのぼりになりました。
現在、農土家市にみんなで作ったこいのぼりが飾られていますので、お時間がある際は、ぜひ見にいかれてください。
今週のお友だち | 2018年04月27日【75】